独自のプログラミング言語を作成するこの部分では、以前に定義された構造の拡張としてクラスを実装します。前の部分をチェックしてください:
完全なソースコードが利用可能です
最初のセクションでは、字句解析について説明します。つまり、ソースコードをキーワード、変数、演算子などの言語語彙素に分割するプロセスです。
前の部分で、すべての語彙素タイプを定義するためにTokenType列挙型の正規表現を使用していたことを覚えているかもしれません。
次のクラス プロトタイプを見て、不足している正規表現部分をTokenType
語彙素に追加してみましょう。
class
単語をKeyword
語彙素の式に入れる必要があります。 package org.example.toylanguage.token; ... public enum TokenType { ... Keyword("(if|elif|else|end|print|input|fun|return|loop|in|by|break|next|class)(?=\\s|$)"), ... private final String regex; }
This
語彙素が必要です。 public enum TokenType { ... This("(this)(?=,|\\s|$)"); private final String regex; }
2 番目のセクションでは、語彙アナライザーから受け取った語彙素を、言語規則に従って最終ステートメントに変換します。
クラスまたは関数を宣言するとき、この宣言は定義された分離境界内で使用できる必要があります。たとえば、次のリストでturn_on []
という名前の関数を宣言すると、宣言後に実行できるようになります。
しかし、クラス スコープ内で同じ関数を宣言すると、この関数はメイン ブロックから直接アクセスできなくなります。
DefinitionScope
クラスを作成し、宣言されたすべての定義をクラスと関数の 2 つのセット内に格納します。 package org.example.toylanguage.context.definition; public class DefinitionScope { private final Set<ClassDefinition> classes; private final Set<FunctionDefinition> functions; public DefinitionScope() { this.classes = new HashSet<>(); this.functions = new HashSet<>(); } }
この機能を提供するために、 DefinitionScope
親インスタンスを上位層への参照として追加します。これを使用して、最上位の定義層に到達します。
public class DefinitionScope { private final Set<ClassDefinition> classes; private final Set<FunctionDefinition> functions; private final DefinitionScope parent; public DefinitionScope(DefinitionScope parent) { this.classes = new HashSet<>(); this.functions = new HashSet<>(); this.parent = parent; } }
public class DefinitionScope { … public ClassDefinition getClass(String name) { Optional<ClassDefinition> classDefinition = classes.stream() .filter(t -> t.getName().equals(name)) .findAny(); if (classDefinition.isPresent()) return classDefinition.get(); else if (parent != null) return parent.getClass(name); else throw new ExecutionException(String.format("Class is not defined: %s", name)); } public void addClass(ClassDefinition classDefinition) { classes.add(classDefinition); } public FunctionDefinition getFunction(String name) { Optional<FunctionDefinition> functionDefinition = functions.stream() .filter(t -> t.getName().equals(name)) .findAny(); if (functionDefinition.isPresent()) return functionDefinition.get(); else if (parent != null) return parent.getFunction(name); else throw new ExecutionException(String.format("Function is not defined: %s", name)); } public void addFunction(FunctionDefinition functionDefinition) { functions.add(functionDefinition); } }
java.util.Stack
コレクション (LIFO) を使用してコンテキスト クラスを作成します。 package org.example.toylanguage.context.definition; public class DefinitionContext { private final static Stack<DefinitionScope> scopes = new Stack<>(); public static DefinitionScope getScope() { return scopes.peek(); } public static DefinitionScope newScope() { return new DefinitionScope(scopes.isEmpty() ? null : scopes.peek()); } public static void pushScope(DefinitionScope scope) { scopes.push(scope); } public static void endScope() { scopes.pop(); } }
このセクションでは、クラス変数と関数変数を管理するためのMemoryScope
します。
しかし、関数またはクラス内で変数を宣言すると、変数はコードのメイン (上部) ブロックから使用できなくなります。
このロジックを実装し、特定のスコープで定義された変数を格納するには、変数名をキーとして、変数Value
を値として持つマップを含むMemoryScope
クラスを作成します。
public class MemoryScope { private final Map<String, Value<?>> variables; public MemoryScope() { this.variables = new HashMap<>(); } }
DefinitionScope
と同様に、親のスコープ変数へのアクセスを提供します。 public class MemoryScope { private final Map<String, Value<?>> variables; private final MemoryScope parent; public MemoryScope(MemoryScope parent) { this.variables = new HashMap<>(); this.parent = parent; } }
MemoryScope
レイヤーに既に定義済みの変数がある場合は、常に以前に設定した値を再割り当てします。 public class MemoryScope { ... public Value<?> get(String name) { Value<?> value = variables.get(name); if (value != null) return value; else if (parent != null) return parent.get(name); else return NullValue.NULL_INSTANCE; } public void set(String name, Value<?> value) { MemoryScope variableScope = findScope(name); if (variableScope == null) { variables.put(name, value); } else { variableScope.variables.put(name, value); } } private MemoryScope findScope(String name) { if (variables.containsKey(name)) return this; return parent == null ? null : parent.findScope(name); } }
set
メソッドとget
メソッドに加えて、 MemoryScope
の現在の (ローカル) レイヤーとやり取りするための 2 つの実装を追加します。 public class MemoryScope { ... public Value<?> getLocal(String name) { return variables.get(name); } public void setLocal(String name, Value<?> value) { variables.put(name, value); } }
これらのメソッドは、後で関数の引数またはクラスのインスタンス引数を初期化するために使用されます。たとえば、 Lamp
クラスのインスタンスを作成し、定義済みのグローバルtype
変数を渡す場合、 lamp_instance :: type
プロパティを更新しようとするときに、この変数を変更しないでください。
java.util.Stack
コレクションを使用してMemoryContext
実装を作成します。 package org.example.toylanguage.context; public class MemoryContext { private static final Stack<MemoryScope> scopes = new Stack<>(); public static MemoryScope getScope() { return scopes.peek(); } public static MemoryScope newScope() { return new MemoryScope(scopes.isEmpty() ? null : scopes.peek()); } public static void pushScope(MemoryScope scope) { scopes.push(scope); } public static void endScope() { scopes.pop(); } }
このセクションでは、クラス定義を読み取って保存します。
package org.example.toylanguage.statement; public class ClassStatement { }
public class ClassStatement extends CompositeStatement { }
ClassDefinition
を宣言して、クラス名、その引数、コンストラクター ステートメント、およびクラスの関数を含む定義スコープを格納します。 package org.example.toylanguage.context.definition; import java.util.List; @RequiredArgsConstructor @Getter @EqualsAndHashCode(onlyExplicitlyIncluded = true) public class ClassDefinition implements Definition { @EqualsAndHashCode.Include private final String name; private final List<String> arguments; private final ClassStatement statement; private final DefinitionScope definitionScope; }
class
値を持つ語彙素のキーワードに出会ったら、まずクラス名と角括弧内の引数を読み取る必要があります。
package org.example.toylanguage; public class StatementParser { ... private void parseClassDefinition() { Token type = tokens.next(TokenType.Variable); List<String> arguments = new ArrayList<>(); if (tokens.peek(TokenType.GroupDivider, "[")) { tokens.next(TokenType.GroupDivider, "["); //skip opening square bracket while (!tokens.peek(TokenType.GroupDivider, "]")) { Token argumentToken = tokens.next(TokenType.Variable); arguments.add(argumentToken.getValue()); if (tokens.peek(TokenType.GroupDivider, ",")) tokens.next(); } tokens.next(TokenType.GroupDivider, "]"); //skip closing square bracket } } }
これらのステートメントを保存するために、以前に定義したClassStatement
のインスタンスを作成します。
private void parseClassDefinition() { ... ClassStatement classStatement = new ClassStatement(); }
DefinitionScope
の新しいレイヤーを初期化します。 private void parseClassDefinition() { ... ClassStatement classStatement = new ClassStatement(); DefinitionScope classScope = DefinitionContext.newScope(); }
ClassDefinition
のインスタンスを初期化し、それをDefinitionContext
に配置します。 private void parseClassDefinition() { ... ClassStatement classStatement = new ClassStatement(); DefinitionScope classScope = DefinitionContext.newScope(); ClassDefinition classDefinition = new ClassDefinition(type.getValue(), arguments, classStatement, classScope); DefinitionContext.getScope().addClass(classDefinition); }
end
語彙素に到達するまで、 classStatement
インスタンス内のステートメントを収集します。 private void parseClassDefinition() { ... //parse class statements StatementParser.parse(this, classStatement, classScope); tokens.next(TokenType.Keyword, "end"); }
この時点で、コンストラクター ステートメントと関数を含むクラス定義を既に読み取ることができます。それでは、クラスのインスタンスを解析しましょう。
ClassValue
を定義します。クラスは、関数とは異なり、永続的なMemoryScope
を持つ必要があり、このスコープは、クラス インスタンスと対話するたびに、すべてのクラスのインスタンス引数と状態変数で使用できる必要があります。 public class ClassValue extends IterableValue<ClassDefinition> { private final MemoryScope memoryScope; public ClassValue(ClassDefinition definition, MemoryScope memoryScope) { super(definition); this.memoryScope = memoryScope; } }
MemoryContext
を使用してクラスのインスタンス プロパティを操作するメソッドを提供します。 public class ClassValue extends IterableValue<ClassDefinition> { private final MemoryScope memoryScope; public ClassValue(ClassDefinition definition, MemoryScope memoryScope) { super(definition); this.memoryScope = memoryScope; } @Override public String toString() { return getValue().getArguments().stream() .map(t -> t + " = " + getValue(t)) .collect(Collectors.joining(", ", getValue().getName() + " [ ", " ]")); } public Value<?> getValue(String name) { Value<?> result = MemoryContext.getScope().getLocal(name); return result != null ? result : NULL_INSTANCE; } public void setValue(String name, Value<?> value) { MemoryContext.getScope().setLocal(name, value); } }
MemoryScope#getLocal()
およびMemoryScope#setLocal()
メソッドを呼び出すことで、 MemoryScope
変数の現在のレイヤーを操作することに注意してください。ただし、クラスのインスタンス状態にアクセスする前に、そのMemoryScope
をMemoryContext
に配置し、終了したら解放する必要があります。 public class ClassValue extends IterableValue<ClassDefinition> { ... public Value<?> getValue(String name) { MemoryContext.pushScope(memoryScope); try { Value<?> result = MemoryContext.getScope().getLocal(name); return result != null ? result : NULL_INSTANCE; } finally { MemoryContext.endScope(); } } public void setValue(String name, Value<?> value) { MemoryContext.pushScope(memoryScope); try { MemoryContext.getScope().setLocal(name, value); } finally { MemoryContext.endScope(); } } }
ClassExpression
を実装できます。クラスのインスタンス定義を宣言するために、ステートメントの実行中に最終的なValue
インスタンスに変換されるClassDefinition
とExpression
引数のリストを提供します。 package org.example.toylanguage.expression; @RequiredArgsConstructor @Getter public class ClassExpression implements Expression { private final ClassDefinition definition; private final List<Expression> arguments; @Override public Value<?> evaluate() { ... } }
ClassValue
のインスタンスを作成するために実行中に使用されるExpression#evaluate()
メソッドを実装しましょう。まず、 Expression
引数をValue
引数に評価します。 @Override public Value<?> evaluate() { //initialize class arguments List<Value<?>> values = arguments.stream() .map(Expression::evaluate) .collect(Collectors.toList()); }
@Override public Value<?> evaluate() { //initialize class arguments List<Value<?>> values = arguments.stream().map(Expression::evaluate).collect(Collectors.toList()); //get class's definition and statement ClassStatement classStatement = definition.getStatement(); //set separate scope MemoryScope classScope = new MemoryScope(null); MemoryContext.pushScope(classScope); try { ... } finally { MemoryContext.endScope(); } }
ClassValue
のインスタンスを作成し、クラスのValue
引数を分離メモリ スコープに書き込みます。 try { //initialize constructor arguments ClassValue classValue = new ClassValue(definition, classScope); IntStream.range(0, definition.getArguments().size()).boxed() .forEach(i -> MemoryContext.getScope() .setLocal(definition.getArguments().get(i), values.size() > i ? values.get(i) : NullValue.NULL_INSTANCE)); ... } finally { MemoryContext.endScope(); }
空のMemoryScope
を設定する前に、 Expression
引数をValue
引数に変換したことに注意してください。そうしないと、クラスのインスタンス引数にアクセスできなくなります。次に例を示します。
ClassStatement
を実行できます。ただし、その前に、クラスのDefinitionScope
を設定して、コンストラクター ステートメント内でクラスの関数にアクセスできるようにする必要があります。 try { //initialize constructor arguments ClassValue classValue = new ClassValue(definition, classScope); ClassInstanceContext.pushValue(classValue); IntStream.range(0, definition.getArguments().size()).boxed() .forEach(i -> MemoryContext.getScope() .setLocal(definition.getArguments().get(i), values.size() > i ? values.get(i) : NullValue.NULL_INSTANCE)); //execute function body DefinitionContext.pushScope(definition.getDefinitionScope()); try { classStatement.execute(); } finally { DefinitionContext.endScope(); } return classValue; } finally { MemoryContext.endScope(); ClassInstanceContext.popValue(); }
9*.最後に、クラスをより柔軟にし、ユーザーがクラス定義を宣言する前にクラス インスタンスを作成できるようにします。
これは、 ClassDefinition
の初期化をDefinitionContext
に委任し、式を評価するときにのみアクセスすることで実行できます。
public class ClassExpression implements Expression { private final String name; private final List<Expression> arguments; @Override public Value<?> evaluate() { //get class's definition and statement ClassDefinition definition = DefinitionContext.getScope().getClass(name); ... } }
FunctionExpression に対して同じ委任を行って、定義の前に関数を呼び出すことができます。
ExpressionReader
を使用してクラス インスタンスの読み取りを終了できます。 以前に定義された構造インスタンス間に違いはありません。 Expression
引数を読み取り、 ClassExpression
を構築するだけです。 public class ExpressionReader ... // read class instance: new Class[arguments] private ClassExpression readClassInstance(Token token) { List<Expression> arguments = new ArrayList<>(); if (tokens.peekSameLine(TokenType.GroupDivider, "[")) { tokens.next(TokenType.GroupDivider, "["); //skip opening square bracket while (!tokens.peekSameLine(TokenType.GroupDivider, "]")) { Expression value = ExpressionReader.readExpression(this); arguments.add(value); if (tokens.peekSameLine(TokenType.GroupDivider, ",")) tokens.next(); } tokens.next(TokenType.GroupDivider, "]"); //skip closing square bracket } return new ClassExpression(token.getValue(), arguments); } }
この時点で、クラスを作成し、クラスのコンストラクター ステートメントを実行できます。しかし、まだクラスの機能を実行できません。
ClassValue
を受け入れるFunctionExpression#evaluate
メソッドをオーバーロードしましょう。 package org.example.toylanguage.expression; public class FunctionExpression implements Expression { ... public Value<?> evaluate(ClassValue classValue) { } }
MemoryScope
を使用して、関数Expression
引数をValue
引数に変換することです。 public Value<?> evaluate(ClassValue classValue) { //initialize function arguments List<Value<?>> values = argumentExpressions.stream() .map(Expression::evaluate) .collect(Collectors.toList()); }
MemoryScope
とDefinitionScope
をコンテキストに渡す必要があります。 ... //get definition and memory scopes from class definition ClassDefinition classDefinition = classValue.getValue(); DefinitionScope classDefinitionScope = classDefinition.getDefinitionScope(); //set class's definition and memory scopes DefinitionContext.pushScope(classDefinitionScope); MemoryContext.pushScope(memoryScope);
Value
引数を渡します。 public Value<?> evaluate(ClassValue classValue) { //initialize function arguments List<Value<?>> values = argumentExpressions.stream().map(Expression::evaluate).collect(Collectors.toList()); //get definition and memory scopes from class definition ClassDefinition classDefinition = classValue.getValue(); DefinitionScope classDefinitionScope = classDefinition.getDefinitionScope(); MemoryScope memoryScope = classValue.getMemoryScope(); //set class's definition and memory scopes DefinitionContext.pushScope(classDefinitionScope); MemoryContext.pushScope(memoryScope); try { //proceed function return evaluate(values); } finally { DefinitionContext.endScope(); MemoryContext.endScope(); } }
::
演算子を使用します。現在、この演算子は、クラスのプロパティへのアクセスを担当するClassPropertyOperator
( StructureValueOperator ) 実装によって管理されています。
同じ二重コロン::
文字を使用した関数呼び出しをサポートするように改善しましょう:
クラスの関数は、左の式がClassExpression
で、2 番目の式がFunctionExpression
である場合にのみ、この演算子で管理できます。
package org.example.toylanguage.expression.operator; public class ClassPropertyOperator extends BinaryOperatorExpression implements AssignExpression { public ClassPropertyOperator(Expression left, Expression right) { super(left, right); } @Override public Value<?> evaluate() { Value<?> left = getLeft().evaluate(); if (left instanceof ClassValue) { if (getRight() instanceof VariableExpression) { // access class's property // new ClassInstance[] :: class_argument return ((ClassValue) left).getValue(((VariableExpression) getRight()).getName()); } else if (getRight() instanceof FunctionExpression) { // execute class's function // new ClassInstance[] :: class_function [] return ((FunctionExpression) getRight()).evaluate((ClassValue) left); } } throw new ExecutionException(String.format("Unable to access class's property `%s``", getRight())); } @Override public void assign(Value<?> value) { Value<?> left = getLeft().evaluate(); if (left instanceof ClassValue && getRight() instanceof VariableExpression) { String propertyName = ((VariableExpression) getRight()).getName(); ((ClassValue) left).setValue(propertyName, value); } } }
この部分では、クラスを実装しました。スタック実装など、より複雑なものを作成できるようになりました。
main [] fun main [] stack = new Stack [] loop num in 0..5 # push 0,1,2,3,4 stack :: push [ num ] end size = stack :: size [] loop i in 0..size # should print 4,3,2,1,0 print stack :: pop [] end end class Stack [] arr = {} n = 0 fun push [ item ] this :: arr << item n = n + 1 end fun pop [] n = n - 1 item = arr { n } arr { n } = null return item end fun size [] return this :: n end end